千葉県内三カ所移動運用
2012-09-29


禺画像]

 千葉県内の三市町で移動運用を行ってきました。一日で三カ所を廻ることは初めてですが、早朝からの運用も初めてのことでした。

 まずは香取郡東庄町です。以前にも運用したことのある水門近くです。国道から奥まったところにあります。場所はこちら。
 [URL]

 午前7時過ぎからQRVしました。今までとは時間帯が違うので1stQSOの局が多かったですね。近距離のコンディションがFBでした。
 
 続いて香取市です。初めて運用する市です。こちらも水門のそばです。土手よりも低くなっていますが、HFなら気になりません。場所はこちら。
 [URL]
 
 友人から河川敷に広い場所があると聞いていたのですが、お祭りの臨時駐車場と釣り客、草野球の駐車場を兼ねていたりで、さすがにダイポールを張る度胸は出ませんでした。ウロウロした結果、地図の場所を見つけ運用しました。釣り客も若干いましたが、それほどではありません。
 
 午前10時過ぎからQRVし、ほとんどが1エリアの局でした。

 最後は香取郡神崎町です。こちらも運用経験がある地点です。場所はこちら。
 [URL]
 
 午前11時30分過ぎからQRVを開始し、途中JN1CJS局にクラスタアップしていただいたおかげで、ちょっとしたパイルになりました。ありがとうございました。
 
 ここでもQSOの大半が1エリアでした。6エリアから呼んでいただいた局の信号は強かったので、パスがなかったとは思えないのですが…。
 
 初めて一日に三カ所も廻ってみたのですが、結構楽しかったです。帰宅も夕方でしたから、一日めいっぱい使えて有意義でした。今後はこのようなパターンがよいかなと思っています。

 千葉県香取郡東庄町 / 7MHz SSB / 17局 / 50分
 千葉県香取市 / 7MHz SSB / 8局 / 40分
 千葉県香取郡神崎町 / 7MHz SSB / 46局 / 120分
 アンテナ:給電部6mH フルサイズダイポール
 (写真は千葉県香取市にて)
[アマチュア無線&DXing]

コメント(全2件)


記事を書く
powered by ASAHIネット